top of page
お知らせ・コラム
Notice / Column
検索
![](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_bfbf7a6c898942059d2252dbd01c278a~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ec2b05_bfbf7a6c898942059d2252dbd01c278a~mv2.webp)
![【水引アクセサリー講座 初心者、生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_bfbf7a6c898942059d2252dbd01c278a~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ec2b05_bfbf7a6c898942059d2252dbd01c278a~mv2.webp)
類家三枝子
2024年9月30日読了時間: 1分
【水引アクセサリー講座 初心者、生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部
水引アクセサリー講座、 初心者のお2人がご参加されました(*^-^*) 水引は初めてと云いつつも、しっかり2点ずつ制作されました★ 目標の5本でバックチャームを、3本でピアスを各々お好みの水引で(^^♪コツコツと取り組んで下さいました!(^^)!...
20
![](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_6f7b2f643528446285cc36d932b7db94~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ec2b05_6f7b2f643528446285cc36d932b7db94~mv2.webp)
![【折形礼法:鶴の箸置き、鶴のお年玉包】生徒様の作品 折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_6f7b2f643528446285cc36d932b7db94~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ec2b05_6f7b2f643528446285cc36d932b7db94~mv2.webp)
類家三枝子
2024年9月29日読了時間: 1分
【折形礼法:鶴の箸置き、鶴のお年玉包】生徒様の作品 折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子
初級コース、生徒様の作品です(*^-^*) 今回は折形と水引の飾り結びを前半・後半に分け実践して頂きました★ ■折形礼法: ・鶴の箸置き ・鶴のお年玉包 どちらも大変良い出来栄えです!(^^)! ■水引結び: ・かけ結び【梅】 ・かけ結び【リング...
40
![](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_aab840c68d084a3ea3e38b0ef70bba78~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ec2b05_aab840c68d084a3ea3e38b0ef70bba78~mv2.webp)
![【水引アクセサリー 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_aab840c68d084a3ea3e38b0ef70bba78~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ec2b05_aab840c68d084a3ea3e38b0ef70bba78~mv2.webp)
類家三枝子
2024年9月28日読了時間: 1分
【水引アクセサリー 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部
進級コースの生徒様が、ご親戚の結婚式で使用するブローチと髪飾りをお揃いで制作されました★ 結びは梅結びと、鮑結びですが、パール玉をあしらい上品な仕上げとなりました (*^-^*) 数も良い数字を意識して作られているのは、 さすがです★...
40
![](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_0a99f6c9d5d34928b7b311e69bd43d04~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ec2b05_0a99f6c9d5d34928b7b311e69bd43d04~mv2.webp)
![【水引アクセサリー講座、初めての玉結びにトライ】生徒様の作品 折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_0a99f6c9d5d34928b7b311e69bd43d04~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ec2b05_0a99f6c9d5d34928b7b311e69bd43d04~mv2.webp)
類家三枝子
2024年9月27日読了時間: 1分
【水引アクセサリー講座、初めての玉結びにトライ】生徒様の作品 折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子
今回は、アクセサリー2点を作成 ■玉結びのピアス ■梅結びのピアス 梅結びの水引は、光によってグラデーションの美しい物を選択され 美しいですね★ 形は少しいびつですが、これも手作り感があって良い雰囲気です (#^.^#) 玉結びは好きな色、絹巻の紺色、...
20
![](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_84e1bbbdd347429ea322d740f2c208b2~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ec2b05_84e1bbbdd347429ea322d740f2c208b2~mv2.webp)
![【水引アクセサリー講座 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_84e1bbbdd347429ea322d740f2c208b2~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ec2b05_84e1bbbdd347429ea322d740f2c208b2~mv2.webp)
類家三枝子
2024年9月26日読了時間: 1分
【水引アクセサリー講座 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子
水引アクセサリー、 生徒様の作品です★ 抱き鮑結びで、ミニクリップを作られました。 お星様やパール玉でアクセントを付け可愛らしい仕上がりです(*^-^*) 抱き鮑も5本でしっかり 絞り、形も良い雰囲気ですね★ 毎回個性的な作品作りに励んでいる生徒様、次回も楽しみです!(^^...
30
![](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_b45127539d884082bb3fafd3f5c39cc1~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ec2b05_b45127539d884082bb3fafd3f5c39cc1~mv2.webp)
![【水引アクセサリー講座 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_b45127539d884082bb3fafd3f5c39cc1~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ec2b05_b45127539d884082bb3fafd3f5c39cc1~mv2.webp)
類家三枝子
2024年9月25日読了時間: 1分
【水引アクセサリー講座 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子
水引アクセサリー講座、 水引は初めての生徒様ですが、 玉結びでイヤリング、 梅結びでチョーカーペンダント 2点を制作されました!(^^)! 大変お気に召したご様子、 可愛らしい仕上がりですね★ 折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子
20
![](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_ffb64850031b4ca2a5de891036e70143~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ec2b05_ffb64850031b4ca2a5de891036e70143~mv2.webp)
![【伝統的な箸包、現代風箸包】生徒様の作品 折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_ffb64850031b4ca2a5de891036e70143~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ec2b05_ffb64850031b4ca2a5de891036e70143~mv2.webp)
類家三枝子
2024年9月24日読了時間: 1分
【伝統的な箸包、現代風箸包】生徒様の作品 折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子
折形礼法、水引講座【現代風アレンジ】による 箸包4点を制作しました。 左端は、2枚重ねの 伝統的な箸包です。 片輪結び、日の出を現わしています。 2つ目は黒無地を入れるタイプ八の字結びを飾りました。 現代バージョンの2点は華やかに仕上げ、鮑結びを付けました。...
60
![](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_c59280f645cf466d8bb55a66f6891066~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ec2b05_c59280f645cf466d8bb55a66f6891066~mv2.webp)
![【水引アクセサリー講座 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_c59280f645cf466d8bb55a66f6891066~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ec2b05_c59280f645cf466d8bb55a66f6891066~mv2.webp)
類家三枝子
2024年9月22日読了時間: 1分
【水引アクセサリー講座 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子
水引アクセサリー講座、 水引が初めてと云う生徒様ですが、 5本の水引で美しく2点仕上げました(#^.^#) バックチャームとチョーカーペンダント、桜のアクセサリーチャームも 可愛い!(^^)! 大人可愛いタイプに仕上がりご本人も大満足、私も至福の時間です★...
30
![](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_ae8b0a3741da4ffe9a8f3cb354f88941~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ec2b05_ae8b0a3741da4ffe9a8f3cb354f88941~mv2.webp)
![【水引で制作した金魚の親子 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_ae8b0a3741da4ffe9a8f3cb354f88941~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ec2b05_ae8b0a3741da4ffe9a8f3cb354f88941~mv2.webp)
類家三枝子
2024年9月21日読了時間: 1分
【水引で制作した金魚の親子 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部
進級コースの生徒様、 金魚の親子を制作、画像が荒いのが残念ですが、大変可愛らしい仕上がりです★ 藻の部分まで丁寧に作られた力作です (#^.^#) 出目金や、ピンクの金魚も可愛いですね! 私も参考になりました(^^♪ 次回のレッスンも楽しみです!(^^)!...
40
![](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_592d0b111c0b410abcee058d891d6b3d~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ec2b05_592d0b111c0b410abcee058d891d6b3d~mv2.webp)
![【手作りご祝儀袋 松結び】生徒様の作品 折形礼法、水引カルチャー倶楽部](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_592d0b111c0b410abcee058d891d6b3d~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ec2b05_592d0b111c0b410abcee058d891d6b3d~mv2.webp)
類家三枝子
2024年9月20日読了時間: 1分
【手作りご祝儀袋 松結び】生徒様の作品 折形礼法、水引カルチャー倶楽部
初級コース、本日のレッスンは「ご祝儀袋」 ご祝儀袋、熨斗鮑、水引飾りむすびは「松結び」です。 小さいタイプも可愛いですね(*^-^*) 鶴の柄に目出度い松が 良く合います★ 次回も楽しみです!! 折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子
40
類家三枝子
2024年9月19日読了時間: 1分
【水引アクセサリー講座 カップルの作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部
水引アクセサリー講座に、男女カップルがご参加、 大変丁寧にこだわりを持って制作されていました。 その甲斐あって素敵な作品が各2点ずつ完成(*^-^*) 1点は交換し合って使うとのこと❤❤❤ 終始ラブラブで羨ましい時間でした(#^.^#) 折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子
20
![](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_5a710eb01f5f45d7a62a9179b6398a76~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ec2b05_5a710eb01f5f45d7a62a9179b6398a76~mv2.webp)
![【水引で作る玉結びと平梅 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_5a710eb01f5f45d7a62a9179b6398a76~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ec2b05_5a710eb01f5f45d7a62a9179b6398a76~mv2.webp)
類家三枝子
2024年9月18日読了時間: 1分
【水引で作る玉結びと平梅 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部
折形礼法・水引講座の初級コース 2回目のレッスンは、 1番人気の梅結び、 3種を制作しました。 また、2番人気の玉結びの3重巻きと五重巻きも仕上がりました。 大変バランスよく可愛らしいですね (*^-^*) 次回も楽しみです★ 折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子
40
![](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_0a2015e63c9041849afd0a8245648b23~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ec2b05_0a2015e63c9041849afd0a8245648b23~mv2.webp)
![【折形、水引講座 初級コース初日、生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_0a2015e63c9041849afd0a8245648b23~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ec2b05_0a2015e63c9041849afd0a8245648b23~mv2.webp)
類家三枝子
2024年9月17日読了時間: 1分
【折形、水引講座 初級コース初日、生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部
初級6回コースの初日、 座学に加え、 折形は皆敷4種類、 水引の飾結びは梅結び2種類をレッスン致しました。 大変丁寧に制作して下さり 綺麗な仕上がりです★ 次回も梅結びの続きをレッスン予定です。 楽しみです(#^.^#) 折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子
20
類家三枝子
2024年9月16日読了時間: 1分
【水引で亀を制作 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部
進級コースの生徒様、前回は亀の各パーツを作りましたので、 今日は仕上げに入りました。 可愛い亀さんが出来、ご本人もご満足気で良かったです(*^-^*) 折形は、慶弔が重なりましたが不祝儀袋を作りました。 一般的に売られている物よりも手作り感に加え格調高く仕上がりました★...
30
![](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_7925afbec5b5440baa09bb0ffe65d575~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ec2b05_7925afbec5b5440baa09bb0ffe65d575~mv2.webp)
![【水引で制作した鶴の仕上げ、新茶包の作成】進級コース 生徒様の作品です。折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_7925afbec5b5440baa09bb0ffe65d575~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ec2b05_7925afbec5b5440baa09bb0ffe65d575~mv2.webp)
類家三枝子
2024年9月15日読了時間: 1分
【水引で制作した鶴の仕上げ、新茶包の作成】進級コース 生徒様の作品です。折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子
毎回2回分のレッスンをされる生徒様の作品です。 水引と折形礼法を同時に学べる当倶楽部、こちらの生徒様は半々をご希望されています。 水引の飾り結びは、前回ほぼパーツを繋げて仕上げ寸前の「鶴」を完成させました★ 折形礼法は、新茶包や大豆粉包等を仕上げました。...
30
類家三枝子
2024年9月14日読了時間: 1分
【水引講座、金魚の制作】進級講座、生徒様の作品です。 折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子
今日のレッスンは、ご希望により水引で金魚を制作しました(*^-^*) 2匹の赤と黒、出目金も可愛いですね、動く目もきゃわいい~★ 藻の葉っぱも良く結ばれています!! 次回のレッスンも楽しみです(#^.^#) 折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子
30
類家三枝子
2024年8月25日読了時間: 1分
【水引アクセサリー 梅結びのキーホルダー 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部
お1人はフランスからの旅行者様、もちろん水引は初めてのトライ、 なかなか器用な方で、5本の梅結びもスンナリマスターされ 2つのキーホルダーを作られました(*^-^*) もう1人は、バックチャームとキーホルダーの2点、それぞれ個性的で 良い仕上がりですね(*^-^*)...
60
類家三枝子
2024年8月24日読了時間: 1分
【水引アクセサリー講座 個人レッスン 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部
水引アクセサリー講座、個人レッスンのためお好みの結びをレクチャー(*^-^*) ■鮑結びの横連結と梅結びでバックチャームを★ ■相生結びでネックレスを★ 2時間で2点仕上げました(#^.^#) 2点ともチャームのアクセントも効いて豪華な出来栄えですね★...
60
![](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_db691ce587f2471e82cef720517cc510~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ec2b05_db691ce587f2471e82cef720517cc510~mv2.webp)
![【進級コース折形礼法 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_db691ce587f2471e82cef720517cc510~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ec2b05_db691ce587f2471e82cef720517cc510~mv2.webp)
類家三枝子
2024年8月19日読了時間: 1分
【進級コース折形礼法 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部
福島県から通って来て下さる生徒様、今回は ■鶴の粉包【夫婦鶴】 ■菖蒲節供粽用粉包 3点を折りました(*^-^*) 大変美しい仕上がりです★ さすが〇年通われているベテランですね(*^-^*) 今回は小学3年生のお孫さんをお連れくださいました、大変賢いお孫さん、邪魔をせず横...
110
![](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_8af9d2f9d75f4add99593a7d93e28413~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/ec2b05_8af9d2f9d75f4add99593a7d93e28413~mv2.webp)
![【進級コース、折形礼法 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部](https://static.wixstatic.com/media/ec2b05_8af9d2f9d75f4add99593a7d93e28413~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/ec2b05_8af9d2f9d75f4add99593a7d93e28413~mv2.webp)
類家三枝子
2024年8月18日読了時間: 1分
【進級コース、折形礼法 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部
進級コース折形礼法、生徒様の作品です。 左側は「新茶包」金ぶり檀紙で仕上げました。 全体的には大変バランスよく仕上がりました、特に新芽の部分が凛として美しいです★ 右側は、「鶴の粉包」を夫婦鶴で仕上げました。 赤い帯も良い感じです★ 次回も楽しみですね(*^-^*)...
30
bottom of page