top of page

【折形礼法、水引講座 生徒様の作品】折形礼法、水引カルチャー倶楽部 


ree

月1回ペースで「折形、水引講座」を半々で受講の生徒様、今回は、

■折形礼法:不祝儀袋の大中小サイズ


■水引結び:

鮑結びのアレンジ 2本・3本・5本


折形の不祝儀袋は水引を使わないタイプですが、どことなく格調高い雰囲気があり素敵です。

差し色の紫は「匂い」と云われ心の色を表現します。

例えば、亡くなったばかりの葬儀の際など悲しみが深い漆黒の黒、

数年後の法要などは少し心が落ち着きダークカラーの深緑色や紫色、焦げ茶色など・・

日本人が相手に寄せる想いを言葉にしなくても伝えるという心を表現、

最後のお別れの不祝儀袋こそ心を込めて手作りしたいものですね・・


鮑結びのアレンジは初めてにしてはバランスよく仕上がりました、

ペンダントなどに活用できそうで、私も1番好きな結びです(#^.^#)


次回も楽しみです★


折形礼法、水引カルチャー倶楽部 類家三枝子

 
 
 

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page