top of page

【水引 手作り注連縄講座】初心者、生徒様の作品です 折形礼法、水引カルチャー倶楽部 


25日(日)今年最後の水引で作る「注連縄講座」が行われました。


お二方共に水引を触るのは初めて、と言いながらも2時間後にはこのような

素敵な注連縄が完成しました★★★


色も温かみのある黄色、紺色で引き締めた梅結びなど中々可愛らしく仕上がりましたね(*^-^*)


紙垂にも残った水引で小さめのあわじ結びや梅結びでアクセントを!(^^)!

福がいっぱい舞い込みますように(*^-^*)


「水引にハマった」と、水引キットも購入されました、早速練習するそうです!!



『折形礼法、水引カルチャー倶楽部』では、

折形礼法と水引の飾り結びが同時に学べる講座が特徴で大変好評です。

グループレッスン、個人レッスンがお選び頂けます!!

■個人レッスン随時受付中:ご希望の日時をお知らせ下さい! 

 https://origata-mizuhiki.jp/   ruike0820@gmail.com


ポチ袋の小物から、季節の折形礼法、水引で作るアクセサリー、ご祝儀袋や

季節に合わせた折形礼法他、季節のXmasリース・しめ飾りなどもご指導いたします。


■1回の体験講座、それ以外に、【初級・中級・上級コース】、

講師を目指される【講師養成講座】もございます。

★ご希望により「修了証書」の発行も承ります。

現在、都内や地方から通われている方がいらっしゃいます。


■都内ワークショップ開講:2023年1月と2月は休講となります!!

3月より定期的な講座が添いスタート

【シモジマワークショップ:シモジマラッピング倶楽部浅草橋駅前店】

■1回講座グループレッスン 月6回、定期的に開講 

 申し込みは当倶楽部のHPより受け付けております。


「折形、水引アレンジ講座」、「水引アクセサリー講座」を定期的に受付中。

・「折形礼法、水引アレンジ講座」 5~6作品作成

・「水引で作るアクセサリー講座」 2点作成




閲覧数:6回0件のコメント
bottom of page