水引で作るアクセサリー【ペンダント】
美しいとんぼ玉を頂いたので、相生結びでペンダントを作ってみました(*^-^*)
季節を意識し大・中・小の3つ作り、とんぼ玉を下に付けましたがいかがでしょうか?・・
相生結びは、
夫婦円満など縁起の良い結びです(*^-^*)
違う木の種類が枝に根付いたのを見たことはございませんか?
別世界の物が共に仲良く生きていくという意味がある相生、
柔軟な心が大切であるということでしょうか・・・
12月24日(木)、26日(土)は、シモジマワークショップ浅草橋駅前店で
お正月用の箸置きと箸包の講座がございます。
新しい年を華やかなお手元で飾ってみてはいかがでしょうか?・・
『折形礼法、水引カルチャー倶楽部』では、
折形礼法と水引の飾り結びが同時に学べる講座が特徴で大変好評です。
ポチ袋の小物から、季節の折形礼法、水引で作るアクセサリー、ご祝儀袋やしめ飾りなどご指導いたします。
【M・Rオフィス工房:個人レッスン随時受付中 ruike0820@gmail.com】
■1回の講座以外に、【初級・中級・上級コース】、
講師を目指される【講師養成講座】もございます。
現在、都内や地方から通われている方がいらっしゃいます。
■個人レッスン以外では、浅草橋シモジマワークショップでも開講中です。
・「折形礼法、水引アレンジ講座」 5~6作品作成
・「水引で作るアクセサリー講座」 2点作成
■「じゃらん遊び体験」、「Eパークスクール」でも、申し込みが可能ですが、
直接「折形礼法、水引カルチャー倶楽部」よりお申し込みの場合には、
水引をプレゼントいたします★
■12月まで、川崎の「カルッツかわさき」にて、水引講座が開講中です。
尚、ご好評につき2021年1月~3月、2021年4月~6月の開講も決定しております。
講師は私、類家三枝子です。
奥深い日本文化の美しさに触れてみませんか? https://origata-mizuhiki.jp/
■HPやブログ等でアップした水引作品の中で、お気に召した作品などございましたら、1点よりお作り致しますのでお気軽にお問い合わせくださいませ(*^-^*)